カテゴリ
以前の記事
2017年 08月 2015年 02月 2014年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 お気に入りCD
フリーペーパー
『bigband!』の サイトはコチラ! http://bigband-jazz.jp 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ワタシの音楽遍歴はそこそこ長い。
叔父さんが教えてくれたビートルズで音楽に目覚め、 勉強はそっちのけでブリティッシュロックに傾倒、 やがてバリバリのフュージョンを経て、(このころ第一次バンド活動期) マイルスからジャズの世界にどっぷりハマる。 その後クラシック(バッハとモーツアルトだけ)を聴いて一皮むけ?!、 ついに今、ビッグバンドはじめましたぁ(第二次バンド活動期)、というところ。 社会人になってからというもの、忙しく(あたりまえか) ほんの4年前まで、演奏活動などまったくやっていなかった。 ひょんなことからドラムを再開し、 仕事のかたわら都内のビッグバンドに所属することに。 自他ともに認める、由緒正しい音楽小僧のワタシだったが、 ビッグバンドだけはなぜか手薄でヌケ落ちていた。 まさかひいひい譜面を追っかける日々が自分に来ようなどとは それまで考えてもみなかったもん。 こりゃいかん、と薦められたCDを取り寄せているうち、 複雑な音の迷路に魅せられて、あわや迷子になりかけながら とうとう情報誌をつくることまで思いつき・・。 このあとの遍歴がどう続くのか、それは神のみぞ知る。 ![]() ▲
by bigband-jazz
| 2009-05-25 10:45
仕事がら、毎日10時間前後パソコンの前にいる。
マウスの使いすぎで、とうとう右腕が上がらない。 かなりヤバい。(なにしろ、ワタシDrなので、ね) それにしても今更ながらだが、ネットの威力はすごい。 この恩恵なしに今回の『BIG BAND!』の企画はありえなかった。 毎日送られてくるお申し込みメールを確認しながらつくづくそう思う。 しかしワタシがやろうとしているのは あえて「紙メディア」である。なぜか。 インターネットは良くも悪くも「流れる」情報をメインにしている。 風通しがよく、スピーディに、軽々とあちこち行き来して 必要な情報をあっというまに手にすることができる。 でもよく考えると、その拾い集めた「情報」は 一週間後にはもういらなくなっている、 っていうことが少なくない。 自分の生活とって、本当にかけがえのないものは 何度も手に取りたい。何度でもぱらぱらめくってみたい。 つまり美しくモノ化して 常に自分自身の目の前に留めたいのである。 このこともまた『BIG BAND!』を創ろうと思ったきっかけだ。 ![]() ▲
by bigband-jazz
| 2009-05-24 13:56
ホットペッパーにR25にマンションズにタウンワーク・・。
リクルートって、ほんと、すごいよなあ。 巨大ボックスの置かれてる部数もすごいが 発行日間近になると箱がからっぽになる、というのがまたすごい。 若い女の子向け「Lu*jo」を見たときにはもう唖然。 束厚5ミリ以上でオール4色、体裁も中身も売ってる雑誌と変わらない。 そんなもんが駅前でじゃんじゃん配られている・・。 ワタシがめざしていることって、まさかこれ? いえいえ、もうもう、とんでもごさいません。 規模がすでに、その、なんちゅうか話にならんちゅうか(笑)・・。 「不特定多数の人々へ、タダで大量に配る」のがフリぺだとしたら 特定少数の人々に必要なだけ配る『BIG BAND!』は むしろアンチ・フリペかもしれない。 無料である、ということだけがそうと呼べるのであって。 膨大な部数を誇るフリペは、一方で雨に濡れ、 くちゃくちゃになって大量にゴミ箱に捨てられている。 制作を生業とする自分にとって、この光景はホントにつらい。 「小さな規模の制作」だからこそ、 そこにまったく別な価値を見いだせないものだろうか。 これが『BIG BAND!』をはじめたきっかけである。 (まだ出来てないけど!!) ![]() ▲
by bigband-jazz
| 2009-05-24 13:12
年が明けてからフリーペーパーの企画をこつこつと進めてきた。
ようやくメールフォームの付いたHP立ち上げ、 バンドの皆さんにお知らせメールを送信し始めた。 内容とデザインのダミーは先行してすでに進んでいるものの、 7月発行をめざしてやるべきことはまだまだたくさん。 原稿発注・データづくり、広告営業などなどちいさな事務所はてんてこまいだ。 「ビッグバンドのフリぺ」なんて、 いくらなんでもニッチすぎるのでは?という意見を多くの方からいただいた。 でもだれもやらなかったことをやってみるは面白い。 いままで自分がやったことのないことを始めるのは楽しい。 そんな気持ちをお伝えできる誌面にしていきたいとがんばっています。 どうぞみなさん、どしどしお申込ください。 ▲
by bigband-jazz
| 2009-05-17 15:42
|
ファン申請 |
||